2017年10月10日火曜日

- リチェルカの育成論 - セラフィーヌの序盤育成について


お久しぶりです、リチェルカと申します。
なぜこんなに投稿の間が空いたのか意味不明ですが、
今日からまた気を取り直してディスガイア5、攻略していきたいと思います。

今回は当作品のヒロイン的存在、セラフィーヌを攻略です。




セラフィーヌはHITとSPDに特化したステータスなので、
完全に銃使いとして育てるのが基本でしょう。
序盤から使える魔ビリティー「動体視力」でも
地味にHITが上昇します。

固有魔ビリティー「女王様気質」は男性に特攻ダメージを与えるものですが、
ディスガイアは汎用キャラに女性ユニットが多いので活躍の場が少なめです。
そんな中で、セラフィーヌの男性特攻が活きる相手をピックアップしてみましょう。

魔界闘士
持ち上げでこちらのターンを無駄にしてくる厄介な相手。
防御パラメータはさほどではないものの、
遠距離から「豪傑バックブリーカー」で強制持ち上げされると正直苛つきます。
しかし、銃耐性が低いという弱点と、男性特攻が効くという点で
セラフィーヌの格好の餌食。リフトされる前に撃ち抜いてあげましょう。

魔界貴族
魔界貴族の固有魔ビリティー「強欲精神」は
敵に回るとプレイヤーの所持金をもとにステータスバフがかかります。
この豚、金持ちキラーなのです。
銃耐性が高いのでダメージは出しにくいですが、近距離攻撃ばかりのユニットなので
地形によっては封殺も可能です。遠くから狙撃狙撃。

……あんまりいないですね(苦笑)。
ステージ14-5突入により、キリアがマップ上にいるだけで能力が上がる
「一方的恋心」を取得するため、
セラフィーヌの本番はここからはじまるのかもしれません。
近距離型のキリアと遠距離型のセラフィーヌ、コンビ打ちで短所を補いましょう。

汎用魔ビリティーにもあまり恵まれず、運用には工夫が必要です。
魔奥義発動が前提のようになっている「生殺与奪」、
ユニットの編成が大幅に制限される「逆ハーレム」、
所持金が溜まりやすいこのゲームにおいてほぼ無意味な「サーチコイン」と、
このあたりはほぼ取る価値のない魔ビリティーと言えます。

唯一気になるのは男性特攻とシナジーがある「夢の誘い」ですね。
投降してきた捕虜はストーリー序盤から中盤だと部隊強化、
後半だと魔力のエキス確保に使うので、何人いても困ることはありません。
消費スロットも3と割とお手頃なので、捕虜不足に悩む方は御一考を。



雑談タイムに入りますと、リチェルカは480時間プレイした
PS4のディスガイア5データをそっと封印し、
完全にはじめからプレイし直しています。

ステータス的にはかなりしんどいですが、新鮮な楽しみもあります。
なんでこんなことをしているのかというと、アイテム図鑑のコンプを目指すためです。
ゲートキーやDLCキャラの初期装備などのエピックを撮り損ねたため、
どうしても0からやり直さざるを得ない……!となり、
現在コツコツレベリング中です。

今一番強いのは日本一ちゃん。
毒楽園で巨大化しまくって敵をバンバン圧殺しております。
臨床実験楽しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿