2017年2月4日土曜日

- リチェルカの育成論 - キリアの序盤育成について

はじめまして、リチェルカと申します。
名前の通りクリストが大好きです。
ちなみに4ではエミーゼルが大好きでした。
なぜこうも嫁が緑色なのか。

このブログでは各キャラクターの個人的な育成論についてや、
アイテム強化、キャラ強化のコツなどをお伝えしていきます。

第一弾はキリアです。


キリアは主人公ということでステータスや装備適正が高めの水準で設定されています。
特に第13話を終えて魔奥義を手に入れてからの活躍が凄まじく、
攻撃力が100%上がった状態で1ターンに3回行動という恐ろしい性能に変化します。
何気に移動タイプも飛行になりますし……。

そんなキリアですが、格闘技を極めたという設定ではありますが
序盤は剣を使って戦う事をおすすめします

理由は装備適正です。
剣の攻撃力に依存するATKの装備適正が、キリアは125%です。
拳を使うとSPDにも依存することになり、こちらは120%。
微々たるものではありますが、合算することで攻撃力がやや劣るんですね。

また、今作の固有キャラには拳を使うキャラが非常に多く
ゼロッケンやゴルディオン、場合によってはヴォイドも拳キャラになるため、
強い拳武器を手に入れた時、取り合いになってしまいます

私はPS4のキリアを拳で育ててしまいましたが、
スイッチ版では剣キリアにしようと考えています。

次に、魔ビリティーについてです。
どのキャラにも言えることですが、
最終的には魔界貴族の「強欲精神」とヴォイドの「バイオレンス」、
そして人数20人の足軽隊でステータスを底上げしますよね。
ですが序盤は当然無理です。

序盤は序盤なりの構成を考えなくてはいけません。
序盤おすすめ魔ビリティーは「筋力増強」ですね。
メガネカレーを作れるようになるまでは「急所突き」も悪くありません。

固有魔ビリティーの「戦鬼」は、長期戦になりやすいストーリー戦闘で役立ちます
逆に、1ターンで勝負をつけたいアイテム界では空気になりがちという短所もあります。

合体技の威力が上がる「頼れる仲間」ですが、
自分は合体技をほとんど使わないので一切装備しません。
ただし、合体技は一緒に技を出したキャラと経験値・マナを分割するので、
どちらかが弱い場合に育成のお供として助かる場合があります。

キリアの合体技はセラフィーヌ、レッドマグナス、ウサリアと出せます。
このうちウサリアとの技はバフ技なので置いておきますが、
斧で育てると範囲攻撃に難が出てくるレッドマグナスの育成を補助するのに
合体技は役立ちそうです。

以上をまとめると、キリアの序盤の育成は

・剣を使わせる
・「筋力増強」を中心にATK上昇の魔ビリティーを装備

が基本ですね。

ストーリーだとキリア無双で敵を一掃できることもしばしばありますが、
それだと後半戦がきつくなってくるので他のキャラもしっかり育てていきましょう。




実の無い育成論も終わったところでちょっとお話を。
なぜこのブログを作ったのか、ということなのですが……。

3月にニンテンドースイッチでディスガイア5がリメイクと聞き、
新規プレイ、再プレイされる方が増えるのではないかと思います。

やりこみに定評のあるディスガイアシリーズ、
2あたりは育成がかなりやりやすい部類だったと感じたのですが、
ナンバリングを重ねるにつれ育成がハードになっていきました。

特に今作、5は修羅にたどりつくまでが、慣れない人には一苦労という状態です。
実際修羅の関門である「修羅次元の悪魔編」をクリアするのに、
私もかなり時間がかかりました。

他にも色々な要因が重なって、育成が厳しいディスガイア5ですから、
挫折、離脱してしまう人もいるかも……と思ったのです。

しかし、それではもったいない。
もっと多くの人にディスガイア5を遊んで欲しい。
という思いから、少しでも楽に育成を進められるようこのブログを開設した次第です。

不器用な主ですが、お付き合いいただけると幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿